SSブログ

MacBook Pro 2018 13″ TB Boot CampでeGPU(外付けGPU)を試す ( 外付けSSD起動 boot camp ) [Mac]

※この記事は、試行錯誤の過程を記したものであり、何らかの動作の保証を行うものではありません。

(2019-08-21 追記: Windows 10のupdate 1903 にて、eGPUの動作の改善が有った模様であり、
eGPU装着のままの起動などが可能になる?など噂あり。時間があれば調べてみようと思います。)

2018年の年末、WindowsデスクトップとMacの更新時期が迫り、いろいろ検討した結果、
2018年に更新された、MacBook Pro 13インチ Touch Bar モデルを導入することにした。

結局、CTOでカスタマイズし、SSDが256GBのモデルを選択したのだが、これは、512GB程度の外付けSSDを繋げれば、Windowsなどを全部そちらに入れることができるので、容量の問題は起きないだろうとの目論見であった。





実際には、下記のページなどを参照し、外付けSSDにWindows 10をインストールしていったのだが、
思わぬところでつまづいた。

MacBook Proで外付けSSDからWindows 10を起動する
https://blue1st.hateblo.jp/entry/2018/02/18/061620

2018年に購入した最新のMacには、Apple T2 セキュリティチップが搭載されており、
少なくとも「外部起動」を許可する必要があった。(後ほど、eGPUの設定の関係で、安全な起動の設定も変更することになった。)

「安全な起動」について
https://support.apple.com/ja-jp/HT208330#nosecurity

そして、このMacBook Proでは、eGPU(外付けGPU)を使ってゲームもするつもりであったので、
Razor Core X と、Radeon RX 580 も購入した。






PowerColor ビデオカード AMD RADEON RX580搭載 AXRX580 8GBD5-3DHG/OC

PowerColor ビデオカード AMD RADEON RX580搭載 AXRX580 8GBD5-3DHG/OC

  • 出版社/メーカー: POWERCOLOR
  • メディア: Personal Computers



※なお、Razor Core Xは6kgくらいあるので、持ち帰る場合はキャリカート、配送にしたら重量物として扱われるので注意である。秋葉原のTSUKUMOのRazor Shopで購入可能。

実際に繋いでみたら、問題が発生して動作しなかった。

問題点1:eGPUをつないだままだと、Windowsが起動しない

eGPUをThunderboltで接続し、電源を入れた状態でWindowsを起動しようとすると、
ログオン画面までたどり着けないようだ。

この問題については、下記を参照に、rEFIndを導入することで解決した。

eGPU でどこまでゲームが速くなるか?
http://battleformac.blog.jp/archives/52437855.html#bootwithegpu

問題点2:エラーコード12が出て、eGPUが起動しない

rEFIndの導入で、ログオンまでできるようになったが、デバイスマネージャーのRX580の項目に、
「このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています(コード12)」が出て利用できなかった。
いわゆる、error 12 (This device cannot find enough free resources that it can use)の問題である。

これについては、下記を参照に接続方法と設定を変えて、動作に成功した。

https://egpu.io/forums/builds/mid-2018-13-macbook-pro-touchbar-rx-vega-5632gbps-tb3-mantiz-venus-w10-1803-theitsage/

MacBook Pro 2018 13inch TouchBarのケースで、”Complete Boot Camp driver installation then open Device Manager to disable PCI Express Root Port #9 - 9DB0 (to right Thunderbolt 3 ports) [in Windows]”とある。

ということで、本体の右側のUSB-Cポートに接続していた物を全部はずし、
本体の左側のUSB-Cポートのみを使うようにした。Razor Core Xは、左側のディスプレイに近いポートに接続し、左側のディスプレイから遠いポートにUSBハブを接続した。

そして、Intel(R) PCI Express Root Port #9 - 9DB0 を無効に設定したのである。
この設定を行うことにより、RX580を使うことに成功したのだ。

devmanager.jpg

※なお、2018年に購入したMacBook Proだと、DSDTテーブルの編集までは必要なさそうだ。

FF14のベンチマークは下記の結果となった。

システム環境:
Windows 10 Home 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (17134.rs4_release.180410-1804)
Intel(R) Core(TM) i5-8259U CPU @ 2.30GHz
16228.098MB
Radeon RX 580 Series (VRAM 8172 MB)


SCORE:8811
平均フレームレート:61.122
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。

1.jpg

ちなみにFF15のベンチマークはこのようになりました。
ff15.jpg
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 4

onodera

はじめまして、onoderaと申します。
現在macbook pro 2018 15インチにて、外付けSSDにWindows 10をインストールしようと試行錯誤しており、こちらのサイトにたどり着きました。

記事内にあった下記のリンク先を参照してインストールをしようとしたのですが、外部起動を許可しても上手くゆかず、、、、
MacBook Proで外付けSSDからWindows 10を起動する
https://blue1st.hateblo.jp/entry/2018/02/18/061620

macbookpro2018でインストールする際に、リンク先の手順以外に何かやらなければならない事があれば、ご教示いただけないでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。



by onodera (2019-04-16 00:43) 

myoji

2018年以降のモデルでは、セキュリティチップを搭載していることを考慮して、「外部メディアからの起動を許可する」に加えて、「中程度のセキュリティ」or「セキュリティなし」を設定する必要なのかもしれません。

https://support.apple.com/ja-jp/HT208330#nosecurity

私は結局、「セキュリティなし」でインストールしたので、
「完全なセキュリティ」のまま、外付けSSDでのインストールをおこなったことはないのですが、

「完全なセキュリティ」の説明の欄に、「Windows:Boot Camp アシスタントを使って Windows をインストールする必要があるという警告メッセージが表示されます。」と記載があり、これはつまり、「Boot Camp アシスタント以外からのインストールが失敗する」とも解釈でき、外付けSSDからのインストールに問題が発生するのではないか、と推測しました。

推測に過ぎない情報ですみませんが、ご提示頂いた手順との差と言えば、そのような点のみではないかと思われるため、コメントさせ頂きました。



by myoji (2019-04-16 01:32) 

myoji

↑「中程度のセキュリティ」でも、「Windows:Boot Camp アシスタントを使って Windows をインストールする必要があるという警告メッセージが表示されます。」が表示されるとあるので、外付けからのインストールはダメなのかもしれませんね
by myoji (2019-04-16 10:37) 

onodera

ご返答ありがとうございます!帰宅して再度試してみようと思います。
今試している外付けSSDはsata SSD なのですが、NVMeじゃないと上手くインストールできないのですかね…
by onodera (2019-04-16 12:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。