SSブログ
前の10件 | -

X68000 EXPERT FDDのLED接続コネクタの修理

最近、X68000 EXPERTを入手したが、FDDが故障していたので整備を行っていた。
F.jpg
具体的には、FDDと本体のLEDをつなぐケーブルとそのコネクタが切れてしまっていた。
E.jpg
コネクタの代替品を探してみたところ、PHR-3と言う形式のコネクタが合うようだ
D.jpg
PHR-3のハウジングとコンタクト(金属端子)を買ったが、これを圧着するには、専用の圧着工具が要るらしい。エンジニアのPA-09を購入した。

エンジニア 精密圧着ペンチ オープンバレル端子用 PA-09

エンジニア 精密圧着ペンチ オープンバレル端子用 PA-09

  • 出版社/メーカー: エンジニア(ENGINEER)
  • メディア: Tools & Hardware


C.jpg
実際はこのようなものが届いた。
B.jpg
圧着してハウジングに嵌めてみたらこの通り、大丈夫そうです。
A.jpg
ちゃんと嵌って、LEDも着きました。

タグ:x68000
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

カメラ機材リスト [写真]

2020年8月のリストです

カメラ:
Sony α6500
Sony NEX-C3
Nikon D7000
Nikon F3 HP
Nikon FE2

レンズ:


Lenses


Nikon F-mount
Model Fナンバー焦点距離フィルター径
Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF2.825mm58mm
Ai AF Zoom-Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D(IF)3.5-4.518-35mm77mm
Ai Nikkor 50mm F1.2S 1,250mm52mm
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G4-5.655-200mm52mm
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II (Silver) 3.5-.5.618-55mm52mm
AF Zoom-Nikkor 28-85mm F3.5-4.53.5-4.528-85mm62mm


M42
Model Fナンバー焦点距離フィルター径
Carl Zeiss Jena Tessar 3.5/503.550mm40.5mm
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZS1.450mm58mm
SMC TAKUMAR 1.8 /551.855mm49mm
PENTACON 3.5/303.530mm49mm
PENTACON auto 1.8/501.850mm49mm


nice!(0)  コメント(0) 

UQMobileやMVNOでのiPhoneの機種変更の注意点

最近、iPhone 11に機種変更を行いましたが、ハマったのでメモします。
UQMobileのケースですが、新しいiPhoneでSIMの入れ替えを行いましたが、

「データ通信機能を起動できませんでした」と出て、通信できない状況にハマってしまいました。
(Wifiのみ使える)
sim.jpg

UQ Mobileのページを見ると、iPhone 11は使えると書いてあります。

https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/

しかし、「プロファイルのインストールが必要となります。」と注意書きがあります。

そこで、設定方法のページを見に行きました。↓下記のページです。

https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/ios2.html

ハマったのはここの手順でした。(結局、手順をよく読んでなかったの原因でした。)

「ご利用される製品(端末)から、ブラウザ(safari)で以下のURLにアクセスしてください。」

とあり、ファイルをダウンロードしたのですが、実際には、ダウンロードしてきたプロファイルを
タップし、パスコードを入力して、インストールする必要があります。

私は、ファイルをダウンロードすれば完了だと思い込んでいたのでした。

説明はよく読みましょう、という話でした。

なお、フィルムは Ray-outの物を買いました。


レイ・アウト iPhone XR用 フルカバー液晶保護フィルム TPU 光沢 衝撃吸収 RT-P18F/WZD

レイ・アウト iPhone XR用 フルカバー液晶保護フィルム TPU 光沢 衝撃吸収 RT-P18F/WZD

  • 出版社/メーカー: レイ・アウト
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:携帯コンテンツ

MacBook Pro 2018 13″ TB Boot CampでeGPU(外付けGPU)を試す ( 外付けSSD起動 boot camp ) [Mac]

※この記事は、試行錯誤の過程を記したものであり、何らかの動作の保証を行うものではありません。

(2019-08-21 追記: Windows 10のupdate 1903 にて、eGPUの動作の改善が有った模様であり、
eGPU装着のままの起動などが可能になる?など噂あり。時間があれば調べてみようと思います。)

2018年の年末、WindowsデスクトップとMacの更新時期が迫り、いろいろ検討した結果、
2018年に更新された、MacBook Pro 13インチ Touch Bar モデルを導入することにした。

結局、CTOでカスタマイズし、SSDが256GBのモデルを選択したのだが、これは、512GB程度の外付けSSDを繋げれば、Windowsなどを全部そちらに入れることができるので、容量の問題は起きないだろうとの目論見であった。





実際には、下記のページなどを参照し、外付けSSDにWindows 10をインストールしていったのだが、
思わぬところでつまづいた。

MacBook Proで外付けSSDからWindows 10を起動する
https://blue1st.hateblo.jp/entry/2018/02/18/061620

2018年に購入した最新のMacには、Apple T2 セキュリティチップが搭載されており、
少なくとも「外部起動」を許可する必要があった。(後ほど、eGPUの設定の関係で、安全な起動の設定も変更することになった。)

「安全な起動」について
https://support.apple.com/ja-jp/HT208330#nosecurity

そして、このMacBook Proでは、eGPU(外付けGPU)を使ってゲームもするつもりであったので、
Razor Core X と、Radeon RX 580 も購入した。






PowerColor ビデオカード AMD RADEON RX580搭載 AXRX580 8GBD5-3DHG/OC

PowerColor ビデオカード AMD RADEON RX580搭載 AXRX580 8GBD5-3DHG/OC

  • 出版社/メーカー: POWERCOLOR
  • メディア: Personal Computers



※なお、Razor Core Xは6kgくらいあるので、持ち帰る場合はキャリカート、配送にしたら重量物として扱われるので注意である。秋葉原のTSUKUMOのRazor Shopで購入可能。

実際に繋いでみたら、問題が発生して動作しなかった。

問題点1:eGPUをつないだままだと、Windowsが起動しない

eGPUをThunderboltで接続し、電源を入れた状態でWindowsを起動しようとすると、
ログオン画面までたどり着けないようだ。

この問題については、下記を参照に、rEFIndを導入することで解決した。

eGPU でどこまでゲームが速くなるか?
http://battleformac.blog.jp/archives/52437855.html#bootwithegpu

問題点2:エラーコード12が出て、eGPUが起動しない

rEFIndの導入で、ログオンまでできるようになったが、デバイスマネージャーのRX580の項目に、
「このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています(コード12)」が出て利用できなかった。
いわゆる、error 12 (This device cannot find enough free resources that it can use)の問題である。

これについては、下記を参照に接続方法と設定を変えて、動作に成功した。

https://egpu.io/forums/builds/mid-2018-13-macbook-pro-touchbar-rx-vega-5632gbps-tb3-mantiz-venus-w10-1803-theitsage/

MacBook Pro 2018 13inch TouchBarのケースで、”Complete Boot Camp driver installation then open Device Manager to disable PCI Express Root Port #9 - 9DB0 (to right Thunderbolt 3 ports) [in Windows]”とある。

ということで、本体の右側のUSB-Cポートに接続していた物を全部はずし、
本体の左側のUSB-Cポートのみを使うようにした。Razor Core Xは、左側のディスプレイに近いポートに接続し、左側のディスプレイから遠いポートにUSBハブを接続した。

そして、Intel(R) PCI Express Root Port #9 - 9DB0 を無効に設定したのである。
この設定を行うことにより、RX580を使うことに成功したのだ。

devmanager.jpg

※なお、2018年に購入したMacBook Proだと、DSDTテーブルの編集までは必要なさそうだ。

FF14のベンチマークは下記の結果となった。

システム環境:
Windows 10 Home 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (17134.rs4_release.180410-1804)
Intel(R) Core(TM) i5-8259U CPU @ 2.30GHz
16228.098MB
Radeon RX 580 Series (VRAM 8172 MB)


SCORE:8811
平均フレームレート:61.122
評価:非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。

1.jpg

ちなみにFF15のベンチマークはこのようになりました。
ff15.jpg
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

irsend: hardware does not support sending が出る場合 ( Raspberry Pi 3 に homebridge を導入し、赤外線リモコンとして動作させる)

寒い冬の朝に、iPhoneに声を掛けるだけで隣の部屋のエアコンをONにしたい、というのが目的です。
まだ完成していませんが、参考にした情報の記録と、嵌まった点のメモを記すページです。

Raspberry Pi 3 を購入した後は、下記のページなどを参考に導入しました。

http://qiita.com/KAKY/items/55e6c54fa2073cdc0bbe
http://www.neko.ne.jp/~freewing/raspberry_pi/raspberry_pi_3_lirc_ir_remote_control/

最終的にiPhoneに声で呼びかけて、コマンドを実行させようと思ったので、homebridgeについて
参考にさせて頂きました

http://kainokikaede.hatenablog.com/entry/2016/07/03/154044

最終的には、lirc でやりたかったのですが、WiringPiを使う方法についても参考にさせて頂きました

http://www.feijoa.jp/laboratory/raspberrypi/infrared/

エアコンの信号を送りたかったので、参考にさせて頂きました。

http://fchiba.blog.jp/archives/172484.html


導入に際して、色々嵌まったのでメモを書いておきます。

irsend: hardware does not support sending が出て動かない
これは、一度 lircd を止めた状態で、lircd -n で実行してログを見ながらやると良いかもしれません。

ターミナルを2個起動して、片方で、lircd -n を実行。もう片方で irsend を実行します。

-----------------------------------
irsend 側
$ irsend SEND_ONCE tv KEY_STOP
irsend: command failed: SEND_ONCE tv KEY_STOP
irsend: hardware does not support sending
-----------------------------------
lircd 側
$ sudo lircd -n
lircd-0.9.0-pre1[1541]: lircd(default) ready, using /var/run/lirc/lircd
lircd-0.9.0-pre1[1541]: accepted new client on /var/run/lirc/lircd
lircd-0.9.0-pre1[1541]: could not get file information for /dev/lirc
lircd-0.9.0-pre1[1541]: default_init(): No such file or directory
lircd-0.9.0-pre1[1541]: Failed to initialize hardware
lircd-0.9.0-pre1[1541]: removed client
-----------------------------------
あれ? lircd が /dev/lirc を見に行っている?そんなの無いよ。
では、デバイスを指定してみるか
-----------------------------------
irsend 側
$ irsend SEND_ONCE tv KEY_STOP
-----------------------------------
lircd 側
$ sudo lircd -n -d /dev/lirc0
lircd-0.9.0-pre1[1335]: accepted new client on /var/run/lirc/lircd
lircd-0.9.0-pre1[1335]: removed client
-----------------------------------
とりあえずは動くようになったみたいです。
なので、lircd の出力を見て、lircdに指定するデバイスの設定を確認するのもやってみると良いかもしれません。


設定ファイルの書き方について

どうも変更があったらしく、最新の書き方じゃないと動かないのかも

http://wbbwbb.blog83.fc2.com/blog-entry-225.html

https://www.raspberrypi.org/documentation/configuration/device-tree.md

の3.2: DT PARAMETERSなど、参考にさせて頂きました。


なお、Raspberry Piとブレッドボードを繋ぐジャンパケーブルが欲しいが
部品屋にはなかなかいけない、と言う場合、PCパーツ売り場も使えます。
LED延長ケーブルやら、筐体内でUSBを取り回すためのケーブルが流用できます。


アイネックス LED延長ケーブル(2本入り) LED-30EX

アイネックス LED延長ケーブル(2本入り) LED-30EX

  • 出版社/メーカー: AINEX
  • メディア: Personal Computers



どうもLEDからの光が弱い模様。
後ほど、

https://vintagechips.wordpress.com/2013/10/05/%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9Aled%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E5%9B%9E%E8%B7%AF%E3%81%AE%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E7%89%88/

こちらのページも参考にさせて頂く予定です。

ビジネス用ノートパソコンでFF14をプレイできるか

最近、中古のビジネス用ノートパソコンを手に入れました。

FF14をノートPCでプレイするなら、「ゲーミングノートじゃないとプレイできない!」と言った記事も
みられるので、実際にはどんな感じなのかを確認してみました。

確かに、数年前ならばゲーミングノートじゃないと動かなかったと思いますが、
Intel HD Graphic 4600 や、最近のCPUの性能であるならば、ある程度動作するんじゃないか、と考えたからです。

今回手に入れたのは、Dynabook Stallite B554/K です。中古で42000円位でした。

https://dynabook.com/pc/catalog/satellit/131119b554/index_j.htm
https://dynabook.com/pc/catalog/satellit/131119b554/spec.htm

CPU インテル[レジスタードトレードマーク] Core[トレードマーク] i5-4300M プロセッサー 2.60GHz
メモリ 4GB PC3L-12800(DDR3L-1600)対応 SDRAM
HDD 320GB
ディスプレイ 15.6型HD TFTカラー LED液晶(省電力LEDバックライト) 1,366×768ドット
グラフィックアクセラレーター インテル[レジスタードトレードマーク] HD グラフィックス 4600(CPUに内蔵)
重さ標準バッテリーパック装着時:約2.4kg


重さが2キロ台の一般的な事務用PCだと思います。
(液晶の質は、まあ、標準的であり、素晴らしいというものではありません)
メモリは、すぐに8GBを2枚に取り換えました。




HDDは240GB のSSDに取り換えました。

シリコンパワー 2.5インチ 内蔵型SSD SATAIII 6Gb/s S60シリーズ 240GB 3年保証 SP240GBSS3S60S25JA

シリコンパワー 2.5インチ 内蔵型SSD SATAIII 6Gb/s S60シリーズ 240GB 3年保証 SP240GBSS3S60S25JA

  • 出版社/メーカー: シリコンパワー
  • メディア: エレクトロニクス


そして、OSはプレインストールで64bit のWindows 7が入っていたのでWindows 10にアップグレードしました。

ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマークの結果は次の通りです

DirectXスクリーンモード品質スコア
DirectX 91280x720 フルスクリーンモード標準品質(ノートPC)3931 (快適)
DirectX 91280x720 フルスクリーンモード標準品質(デスクトップPC)3921 (快適)
DirectX 91280x720 ウィンドウモード標準品質(ノートPC)3738 (快適)
DirectX 111280x720 フルスクリーンモード標準品質(ノートPC)2896 (やや快適)
DirectX 91280x720 フルスクリーンモード高品質(ノートPC)2662 (やや快適)


DX9_FULL_STD.jpg

以上の結果から、グラフィック品質にこだわるのでなければ、プレイは可能であるということになりそうです。
実際のプレイした感想はこのあと更新予定です。

追記:実際にプレイしてみましたが、1280x720は狭いので、画面を工夫する必要がありました。
後は4人PTのダンジョンなどにも行ってみましたが特に問題ありませんでした。
音が悪いのはなんとかしないとなぁ....


ファイナルファンタジーXIV オンライン [Windows] [ダウンロード]

ファイナルファンタジーXIV オンライン [Windows] [ダウンロード]

  • 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
  • メディア: Software Download



ファイナルファンタジーXIV オンライン

ファイナルファンタジーXIV オンライン

  • 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
  • メディア: DVD-ROM



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

FF14 を PSVita からリモートプレイするやり方(方法と設定)

English Version of this article is here

PlayStataion 4版のFF14を買った方は、PlayStation Vitaからのリモートプレイを期待して
買われた方も多いと思います。私もそうでした。
実際に色々試してみて分かったことを書きます。

PS4版が来た!
4月11日、正式版のアーリーアクセス開始の日です。
早速インストールして遊んでみました。

が、当たり前のことですが、コントローラーだけではなかなか厳しい。
FCでのチャットやら、リモートプレイを専用に使うにしても、マクロなどの編集には
やっぱりキーボード&マウスがあったほうが良いだろう、という事で、
このセットを買いました。





無事、キーボードもマウスも使えることを確認。PC版と同様に使えることが分かりました。
マウスがセットで安かったのでこれにしましたが、持ち運びなどを重視する場合は、
もっと小さい物が良いかもしれません。

という事で、色々設定しなおしました。マクロやらをまた登録し直さないといけないのが面倒くさい...
(PS3版からPS4版に移行する場合には、移行支援サービスがあるそうです。)

リモートプレイの環境整備

私の場合、家の中でのリモートプレイより、外出先でのリモートプレイを目的としていたので、
外出先での通信環境の整備も必要となりました。

まずは、LTE版iPhoneでのテザリングで試しました。問題なく動作しました。
ただ、これは電車で移動しながらは無理ですね。ぶちぶち切れてお話になりません。
結構な量のデータをやりとりするので、途切れがちではダメで、テザリングの容量制限も
越えそうです。

やはり、安定したWifi環境でやることになりそうです。
そこで、公衆無線LANサービスを検討しました。

PS Vitaでは利用できないサービスもあると聞き、色々調べた結果、
Wi2 300 公衆無線LAN
に入ることにしました。キャンペーンとかやっているみたいで、ソフマップやビックカメラから入ると2ヶ月無料になるようです。

どのサービスに入るかですが、これは実際に使うところにサービスが提供されていないと
意味がありません。実際に使うところに行って、ステッカーをみるやら、実際にどこの会社の電波が
飛んでいるか確認して選ぶとよいでしょう。

なお、外出先からリモートプレイが出来ない場合には、公式ページの

http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/ps4link/viainternet.html

を見て設定を確認してみましょう

リモートプレイ画面について

リモートプレイをするVitaの画面ですが、テレビ向けの設定でそのまま表示するとこうなります。

2.jpg

文字やら小さくで読めません。

なので、「システムコンフィグ」の「ディスプレイ設定」から、画面設定の部分を、
「最高品質」から「標準品質」に変えます

1.jpg

すると、文字は読めるようになりました。リモートプレイの場合は、こちらの方が見やすそうです。

3.jpg

しかし、画面が小さくなったので、ホットバーやら色々な部品が表示され、
画面がごちゃごちゃしています。表示させる部品の設定は、「キャラクターコンフィグ」の
「ホットバー設定」からできるみたいです。

位置も調整できます。メインコマンドを開いて「HUDレイアウト変更」からできます。
私は必要最小限のものを残し、結果的には以下の画面のようになりました。

4.jpg

ここで知っておいて頂きたいのは、「パッドマウスモード」のことです。

パッドマウスモードについて

パッドマウスモードでは、PSVitaからもマウスの操作をすることが出来ます。
HUDの配置を変えたり、何かと知っておくと便利なモードです。

パッドマウスモードは、「システムコンフィグ」の「コントローラー設定」で
「パッドマウスモードを有効にする」をオンにすると利用できるモードです。

sysconfig.jpg

パッドマウスモードが有効になっていると、背面タッチパネルの左上(L2)と右下(R3)を同時に押すことで
このモードに入ることができます。

5.jpg

実際にこのモードに入ると、画面上にこのような表示が行なわれます。
この状態では、右スティックでカーソル移動、Lボタンで左クリック、Rボタンで右クリックになります。
モードを抜ける場合も背面タッチパネルの左上(L2)と右下(R3)を同時に押してください。

チャット画面を大きくしたいとか、ウィンドウのサイズを変えたいと言った時には大活躍しますので、
是非覚えておいて下さいね。

リモートプレイでのキー操作について

まずは公式ページの説明が参考になります。

PS4版プレイガイド「操作方法」

PSVitaリモートプレイでの割り当て

ここで重要なのは、背面タッチパッドの割り当てです。
次のようになっています。

動作PS4PS Vita
リモートプレイ
動作PS4PS Vita
リモートプレイ
Lクロスホットバー起動L2ボタンLボタンRクロスホットバー起動R2ボタンRボタン
オートラン/サポートL1ボタンL2ボタン(背面 左上)XHBセット切り替えR1ボタンR2ボタン(背面 右上)
納刀&抜刀/ロックオンL3ボタンL3ボタン(背面 左下)主観・客観カメラ切り替えR3ボタンR3ボタン(背面 右下)


おわかりになるでしょうか?
クロスホットバー起動は、PS4コントローラのL2/R2 ですが、 PSVita の R/L ボタン
オートランは、PS4コントローラの L1 ですが、 PSVita の L2ボタン(背面 左上)
XHBセット切り替えは、PS4コントローラの R1 ですが、 PSVita の R2ボタン(背面 右上)

になっています。

PS4のL1/R1はPSVitaのL2/R2で、PS4のL2/R2はPSVitaのL/Rです

ちょっとややこしいので、初めに覚えてしまいましょう。

また、重要な操作がありますので紹介しておきます。

PS4リモートプレイ豆知識
http://jp.finalfantasyxiv.com/pr/blog/000644.html

R3ボタン(背面タッチパッド 右下)を押すと、ウィンドウの大きさが変えられます!

ちなみにこの機能は結構重要で、PSVitaでやってるとウインドウが画面からはみ出る
事があります。この時にこれで縮小することができる場合があるみたいです。
上手く使えば、画面表示で困る事が少なくなります。


Bluetoothキーボードは使えるか?

PSVitaは、システムソフトウエア3.10で、Bluetooth接続のキーボードのサポートを開始しました。
手持ちのキーボードをペアリングして使ってみましたが、リモートプレイ中の文字入力には
使えないみたいですね。ちと残念。。

でもメールやらはキーボードで入力できるので大きな進化です。
他にもgoogleカレンダーとシンクできるようになったりとか進化してますので、
最新のバージョンに上げておきましょう!

以上、ざっくりと説明しましたがいかがでしょうか、
文字の入力などが弱いところですが、うまくマクロなどを使ってカバーすれば、
便利にプレイできるとおもいます。

是非ためしてみてください!



PlayStation 4

PlayStation 4

  • 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
  • メディア: Video Game



PlayStation Vita Wi-Fiモデル ブラック (PCH-2000ZA11)

PlayStation Vita Wi-Fiモデル ブラック (PCH-2000ZA11)

  • 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
  • メディア: Video Game



ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア

  • 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
  • メディア: Video Game



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

Final Fantasy XIV ARR: PS Vita Remote Play Controls and Settings (PS4 Version FF14)



"If you buy Final Fantasy XIV (PS4 Ver.) and PS Vita, you can play Final Fantasy XIV from anywhere you want."

This is why I'm using my PS Vita the last few months.
However, in order to play comfortably, you need to understand the operations. And you also need to change the settings properly..

In this article, I will explain the some important points to use PS Vita Remote Play.

You should prepare Keyboard ( and mouse ) for Final Fantasy XIV on PS4

To edit macros, to chat with party members, I could not play only with PS4 controller.
PS4 supports both of bluetooth and USB keyboards. I recommend the preparation of a keyboard for FF14.
I'm using standard PC bluetooth keyboard.

[Use Keyboard and Mouse with PS4]
https://support.us.playstation.com/app/answers/detail/a_id/5087

About the environment for using Remote Play

I tested with my PS Vita and iPhone 5 (4G LTE). PS Vita can find my PS4 via iPhone tethering (internet sharing). In my office, I was able to play without any complaints. But on a moving train, It's hard to say I can play. PSVita screen was not updated correctly.

And if you are using the tethering option (internet sharing), most of mobile operators limit the amount of data.( In my case, 7GB). PS4 transfers huge amount of data, the amount of traffic data will reach the upper limit easily. You should find a stable Wifi-spot.


About the Remote Play Screen

If you start the remote-playing with the default setting,(for HDTVs setting)
you will see the following screen: (for example: my PS4 default setting)

2.jpg

... Very tiny texts and icons.

In this case, Open "System Configuration" menu and change "Maximum" to "Standard" in the "Display Settings" menu.

1.jpg
(Sorry I only have Japanese version)

The result is the following screen:
You can read texts more easier !

3.jpg

But, the resolution of screen is reduced, hotbars and status dialogs are mixed up and jumbled.

You can customize each hotbars are visible/not visible,
at "Character Configuration" > "Hotbar Settings"

And you can customize the locations of each hotbars and dialogs at
"Main Commands" > "System" > "HUD Layout"

Finally I am using the following screen setting:

4.jpg

for remote-playing, you should know about "virtual mouse" mode

About Virtual Mouse (Pad Mouse ) Mode

If you use "Virtual Mouse (Pad Mouse) Mode", you can use left stick as a mouse on PS Vita Remote Play

Mouse Move - Left Stick
Mouse Left Button - L button
Mouse Right Button - R button

if you use this mode, you can change the locations of HUD parts from PS Vita !

to use this mode, you need to "enable virtual mouse" at
"System Configuration" > "Controller Setting" > "Enable virtual mouse."

sysconfig.jpg

If this mode is enabled, you can enter the "virtual mouse mode (Pad mouse mode)"
by pressing Upper-Left(L2) and Lower-Right(R3) of rear touch pad together.

5.jpg

About Key Assignment on Remote Play Mode

Please refer to the official PlayGuide page:

http://na.finalfantasyxiv.com/lodestone/playguide/ps4/manual/

http://na.finalfantasyxiv.com/lodestone/playguide/ps4/remote_play/


ActionsPS4PS Vita
Remote Play
ActionsPS4PS Vita
Remote Play
Select Left Cross HotbarL2 ButtonL ButtonSelect Right Cross HotbarR2 ButtonR Button
Turn On/Off Auto RunL1 ButtonL2 Button(Rear Upper-Left)Cycle Through HotbarsR1 ButtonR2 Button(Rear Upper-Right)
Draw/Sheathe Weapon / Lock OnL3 ButtonL3 Button(Rear Lower-Left)Toggle Between 1st/3rd Person ModeR3 ButtonR3 Button(Rear Lower-Right)


to select Left/Right Cross Hotbar, push L2/R2 button of PS4 Controller, or push R/L button of PS Vita.
to turn On/Off Auto Run, push L1 button of PS4 Controller, or push L2 Button(Rear Upper-Left)of PS Vita.
to Cycle Through Hotbars, push R1 button of PS4 Controller, or push R2 Button(Rear Upper-Right)of PS Vita.



PS4 L1/R1 button = PSVita L2/R2 button.
PS4 L2/R2 Button = PSVita L/R Button



it is slightly puzzling, Please remember before you start remote play.

There is one more important operation.

if you push R3 button(Rear Lower-Right), you can change the window size

This is important operation more than you would think.
In PS Vita Remote-Playing, HUD parts often extend outside PS Vita screen size.
In these cases, you should push R3 button(Rear Lower-Right). you can reduce the size of the windows.




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

台湾旅行記その3  パイナップルケーキ専門店 Sunnyhills 微熱山丘 に徒歩での行き方

前回 台湾旅行記その2 光華商場 鼎泰豊 永康街のつづきです。

台湾のパイナップルケーキのおいしいお店として、 微熱山丘(Sunnyhills ) というお店があります。
これは、松山空港の近くにあるらしいという事で、徒歩で行ってきました。
ガイドブックによると20分程度で行けるとありますが、初めてで徒歩の場合、行きに20~30分程度見ておいた方がよさそうです。徒歩なら1時間以上余裕がある方が良いかもしれません。

場所はここです。




台北市民生東路五段36巷4弄1号
02-2760-0508
www.sunnyhills.com.tw
営業時間10:00-20:00

今回は、空港前の公園に沿った斜めの道を進み、民生東路を通るルートで行きました。
以下、実際に写真で紹介。

まず、空港から出るあたりです。


このへんですね。

ここが空港ターミナルからガソリンスタンド横を通り、空港の出口まで来たところです。
空港の入り口の横断歩道を渡ります。
IMG_1069.jpg
IMG_1021.jpg
途中で左を見ると、入り口が見えます。
IMG_1068.jpg
横断歩道を渡り、右を見ます。公園が向こうに見えるので、横断歩道を渡ります。
IMG_1062.jpg
こんな公園があります。公園に沿ってあるいていきます。
IMG_1023.jpg
しばらくすると、右折できそうな道が見えます。民族国小→とか書いてますね


ここですね。右折し、歩道をしばらく歩きます。左手の建物は空軍でしょうか?
IMG_1027.jpg
そして、交差点まできました。この左右に流れる大きな道が民生東路でしょうか。


場所はここになるはずです。
横断歩道を渡ります。横断歩道を渡るとモスバーガーがありますね(2013年5月現在。)
ここを左に行きます。
歩道をあるいていくと、
IMG_1032.jpg
介壽國中というバス停やら、
IMG_1033.jpg
郵便局があります。まだ先に進んでください。


最終的に、この交差点まできます。
IMG_1035.jpg
こういう風景が見えるはずです。この交差点を右に曲がります。

IMG_1037.jpg
そしてちょっと歩くと、目の前に公園が見えて、
IMG_1038.jpg
左を向くと目的地です!
IMG_1042.jpg
IMG_1043.jpg
住所はここですね。

初めてだったので、結構かかりました。
何かの参考になれば。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

台湾旅行記その2 光華商場 鼎泰豊 永康街

前回の記事、台湾旅行記その1 台北松山空港でプリペイドSIMを買うの続きです。

初日は昼過ぎだったので、まずは光華商場へ。宿からタクシーで行きました。
そこまで高くないので、タクシー移動が吉かも。




期待して行った物の、日本で買えるものが殆どでありました。

IMG_0824.jpg

雨が酷くなりつつあったので、周辺のショップを見ながら南下、
地下鉄の忠孝新生駅へ、隣の東門駅まで乗ります。
台湾の秋葉原と言われる光華商場(光華数位新天地)またその周辺エリアですが、
鼎泰豊・永康街とも割と近いです。歩いて行こうと思えば歩けますが、地下鉄の東門駅が出来たので、
こちらを使うと非常に楽にアクセスできます。

東門駅の地図はこんな感じ。
IMG_0836.jpg

鼎泰豊は5番出口を使えば本当にすぐです。



という訳で、鼎泰豊本店に行ってきました。
IMG_0849.jpg
IMG_0843.jpg
IMG_0838.jpg

その後、永康街を散策して観光は終了。
IMG_0850.jpg
IMG_0851.jpg

宿に戻ります。
IMG_0816.jpg
今回は、グロリア プリンス ホテル(華泰大飯店 ) 

夕食は、京鼎楼でした。台北に来ると必ずここに来ます。




IMG_0863.jpg
IMG_0865.jpg
IMG_0866.jpg

続きはこちら 台湾旅行記その3  パイナップルケーキ専門店 Sunnyhills 微熱山丘 に徒歩で行く
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。